
CLINIC
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | |||||||
15:30 - 18:30 |
最寄駅は、名鉄犬山線「岩倉駅」です。
なお、岩倉駅から当院までの所要時間は、徒歩で約20分、タクシーで約6分です。
当院の敷地内には、27台分の駐車場を備えています。また、5台分の駐輪場も備えていますので、バイク・自転車を駐めていただくことも可能です。
当院のエントランスには、スロープを設けていますので、車いすやベビーカーのまま院内に入って診療を受けていただくことが可能です。また、院内には広々とした多目的トイレを備えています。
待合席の隣には、キッズスペースがあります。アニメなどのDVDを常時上映していますので、お子様を連れて来院される方もご安心ください。
当院では、空気清浄機を各部屋に設置しており、適宜換気を行っている他、受付へのアクリル板の設置やフェイスシールド・手袋着用での診療を行なっています。また、発熱している方は車や待機室で診療することにより、通常の患者様と接触することがないよう対策を徹底しています。
その他にも、自動精算機を導入して時間短縮と感染症対策を行っています。
お電話もしくはWEB予約システムにて予約を受け付けています。
なお、予約なしで直接ご来院いただいても診療することができますが、診察の状況によってはお待ちいただく場合があります。
ご予約をキャンセルする場合は、前日までにお電話またはWEB予約システムよりキャンセル手続きを行ってください。
また、当日に予約時間に遅れた場合は、他の患者様を優先して診療する場合がありますので、予めご了承ください。
ご家族の診療をまとめて予約いただくことが可能です。お電話またはWEB予約システムにて、受診される方の人数とお名前を事前にお伝えください。
電話受付は、月・火・水・金曜日が9:00〜12:00 / 15:30〜18:30、土曜日が 9:00〜12:00 / 13:00〜16:00です。
なお、WEBからのご予約は24時間受け付けています。
来院の際は、受付にて健康保険証をご提示ください。また、紹介状をお持ちの場合も、あわせてご提示ください。
検査の内容によっては、一部健康保険が適用されない場合があるため、お電話でお問い合わせいただくか診察時にご相談ください。
診察を行わず、薬の処方のみを行うことはできません。自覚症状が無い場合でも、病状が変化している可能性があるため、医師による診察を受けていただいた上でお薬を処方します。
症状や体質などを考慮し、ジェネリック医薬品や漢方薬を処方することも可能です。
症状によっては、お薬手帳または紹介状が必要な場合がありますので、事前にご相談ください。
診療の結果、他の専門科での診療が必要な場合は、大学病院はもちろん近隣のクリニック等に紹介することが可能です。
現金の他にも、各種クレジットカード(JCB、VISA、Master Card、American Express など)でのお支払いに対応しています。
呼吸器内科では、肺炎・気管支炎やアレルギー領域呼吸器疾患を含む気管支ぜんそく、喫煙による肺気腫、睡眠時無呼吸症候群などといった幅広い病気の診療を行っています。呼吸器専門の医療機器や検査機器により、病気の迅速な特定や治療に努めています。
咳や痰、息切れ、いびき、胸の痛み等の症状がある場合は、肺や気管支に異常がある可能性があります。呼吸器の疾患は風邪の症状と似ている場合もあるため、軽い症状でもご来院することをお勧めします。
眠っている間に呼吸が止まっている場合は、「睡眠時無呼吸症候群」の可能性があります。
当院では、ご自宅で簡単に睡眠時無呼吸症候群の検査を行うことができる機器を取り扱っており、検査と治療を行うことができますので、疑いがある場合はご相談ください。
主な喘息治療薬は、妊娠中・授乳中の場合でも使用いただくことが可能です。妊娠中・授乳中も治療を継続し、発作を未然に防ぐことが大切です。
禁煙外来は、以下の条件を満たした場合のみ健康保険が適用されます。
アレルギー検査を行うことが可能です。まずは、診察で症状や現れる時期などをお聞きした上で、考えられるいくつかのアレルゲンに対する血液検査を行います。
個人差がありますが、スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法の治療は2〜3年程の継続を推奨しています。
スギ花粉症の場合は花粉の飛んでいない5月下旬から、ダニアレルギー性鼻炎の場合はいつでも開始することが可能です。
風邪やインフルエンザ、腹痛、下痢、頭痛、便秘などをはじめ、糖尿病や高血圧、肥満といった生活習慣病などを診療しています。内科疾患全般の他にも、男性型脱毛症(AGA)治療や低用量ピルの処方などの自費診療も行っています。
軽い咳や微熱などの症状でも、放置すると悪化する場合があります。また、自覚症状がほとんどないまま症状が進行している病気もあるため、軽い症状でもお気軽に受診ください。
当院では、内科・呼吸器内科・アレルギー科を中心とし、岩倉市にお住まいの皆様のかかりつけ医として幅広い診療を行っていますので、診療科目がわからない場合もお気軽に受診ください。診療の結果、他の専門科での診療が必要と判断した場合は、近隣のクリニック等を紹介します。
対象年齢はありませんので、どなたでもご来院ください。
ご来院が難しい方を対象として往診を行っています。また、呼吸不全の症状がある患者様に対して在宅酸素療法や在宅人工呼吸療法の管理を行うことができます。
当院では、風疹、麻疹(はしか)、B型肝炎、肺炎球菌、子宮頸がん、帯状疱疹、日本脳炎、インフルエンザA・B型、新型コロナウイルスなどの予防接種に対応しています。いずれの場合もお電話で必ず事前にご予約ください。
なお、ワクチンの種類によって予約時期が異なるため、詳細はお電話でご確認ください。
乳児の場合は、保険証と医療受給券、母子手帳、問診票、予防接種の証明書・履歴票等をお持ちください。
成人の場合は、健康保険証と診察券をお持ちください。
予防接種から約1時間は入浴をお控えください。また、予防接種から約24時間は運動や飲酒をお控えください。
なお、腫れや発熱などワクチンの接種による副反応が現れた場合は、上記の時間に関わらず、症状が治まるまで入浴や運動を控えて安静にお過ごしください。
接種するワクチンの種類によって異なりますが、複数の予防接種を同日に受けていただくことも可能です。予防接種のスケジュールなどは、診察時にご相談ください。
個人健診や法人健診、雇入時健康診断などの健康診断を行っていますので、ご希望の場合は、お電話にて事前にお問い合わせください。予約状況によっては、前日・当日の予約でも対応することが可能です。
健康診断後、約7日で検査結果をお渡しすることができます。
急ぎで検査結果が必要な方はご相談ください。
血液検査による血液型判定を行うことが可能です。
なお、血液型の判定は、自由診療となります。
検査の内容によっては、検査当日の食事を控えていただく場合がありますので、医師の指示に従って食事や水分補給を行ってください。